豊臣秀吉ゆかりの神社、まとめ

豊国神社の豊臣秀吉像

豊臣秀吉と関係がある神社をまとめてみました。

豊臣秀吉は自分自身が神様になりたかったので、死後「豊國大明神」として祀られた豊国神社が複数の場所にあります。その他、秀吉自身が信仰していた神社など。

各神社の御利益の由縁・お守り・ご祈祷・アクセス(行き方)については、リンク先をクリックして確認して下さい。

スポンサーリンク

 

大阪府にある豊臣秀吉ゆかりの神社

神社名(大阪府) 読み方 住所 豊臣秀吉とのゆかり
坐摩神社 いかすりじんじゃ(ざまさん) 大阪市中央区久太郎町4丁目渡辺3 豊臣秀吉が大坂城築城時に今の場所に移築させた
生國魂神社(生玉さん) いくたまじんじゃ 大阪市天王寺区生玉町 豊臣秀吉が大坂城築城時に今の場所に移築させた
大宮神社境内「いぼ大神社」 おおみやじんじゃ「いぼおおかみしゃ」 大阪市旭区大宮3丁目1-37 豊臣秀吉が大坂城築城時に鬼門守護神として崇めた
高津宮 こうづぐう 大阪市中央区高津 豊臣秀吉が大坂城築城時に今の場所に移築させた
御霊神社 ごりょうじんじゃ 大阪市中央区淡路町 豊臣秀吉が小祠乾八幡宮と源正霊社を合祀し、御霊神社となる
玉造稲荷神社 たまつくりいなりじんじゃ 大阪市中央区玉造2丁目 大坂城三の丸。大坂城の守護神。豊臣秀頼公と淀殿が寄進・復興
土佐稲荷神社 とさいなりじんじゃ 大阪市西区北堀江 豊臣秀吉が大坂城築城時にただならぬ石を見つけ「御神石」として祀られる
難波神社 なんばじんじゃ 大阪市中央区博労町4丁目 豊臣秀吉が大坂城築城時に今の場所に移築させた。末社「十四柱相殿神社」に豊臣秀吉が祀られている
瓢箪山稲荷神社 ひょうたんやまいなりじんじゃ 大阪府東大阪市瓢箪山町 秀吉が大坂城築城時に南東(巽)の方角三里にあるこの地に家宝の金瓢箪を埋め鎮護神とした
豊國神社(豊国神社) ほうこくじんじゃ 大阪市中央区大阪城 豊臣秀吉遺言により自身が神様「豊國大明神」になる。秀頼・秀長も含む

 

スポンサーリンク

京都府にある豊臣秀吉ゆかりの神社

神社名(京都府) 読み方 住所 豊臣秀吉とのゆかり
北野天満宮の末社「豊国神社」 きたのてんまんぐう(とよくにじんじゃ) 京都市上京区馬喰町 豊臣秀吉が北野大茶湯を行う。末社に「豊国神社」が祀られている
京都大神宮 きょうとだいじんぐう 京都府京都市下京区寺町通四条下る貞安前之町 豊臣秀吉の伏見桃山城より寄進されたと伝わる手水舎がある
出世稲荷神社 しゅっせいなりじんじゃ 京都市左京区大原来迎院町 後陽成天皇が豊臣秀吉に因み出世稲荷の号を授ける。その後大原に移転
豊国神社 とよくにじんじゃ 京都市東山区大和大路正面茶屋町 豊臣秀吉遺言により自身が神様「豊國大明神」になる
満足稲荷神社 まんぞくいなりじんじゃ 京都市左京区東大路仁王門下ル東門前町 豊臣秀吉が伏見城の守護神として勧請

 

奈良県にある豊臣秀吉ゆかりの神社

神社名(奈良県) 読み方 住所 豊臣秀吉とのゆかり
吉野水分神社 子守宮 よしのみくまりじんじゃ こもりのみや 奈良県吉野郡吉野町吉野山 豊臣秀吉が秀頼誕生を祈願した神社

 

滋賀県にある豊臣秀吉ゆかりの神社

神社名(滋賀県) 読み方 住所 豊臣秀吉とのゆかり
馬神神社 うまがみじんじゃ 滋賀県大津市三井寺町 豊臣秀吉が信仰していた神社
多賀大社 たがたいしゃ 滋賀県犬神郡多賀町多賀604番地 豊臣秀吉が大政所の病気平癒を祈願した神社

 

ホームページに戻る