子宝(子授け)・安産

坐摩神社のご利益、お守り、ご祈祷、アクセスについて

坐摩神社の鳥居

大阪本町にある摂津国一之宮「坐摩神社」は安産、旅行安全、住居守護などの神様です。その他、末社もたくさんあります。

特に安産、子宝(子授け)が有名なのは明治天皇誕生に大きな関係があるからです。

安全、旅行安全、住居守護にご利益がある坐摩神社の主祭神、ご利益、ご祈祷、お守り、アクセスについて紹介します。

 

ご利益・歴史

坐摩神社の拝殿

坐摩大神(いかすりのおおかみ)を主祭神とするのが「坐摩神社」です。

読み方は「いかすりじんじゃ」ですが、通称「ざまじんじゃ」「ざまさん」と呼ばれています。

坐摩大神(いかすりのおおかみ)と言うのは、生井神(いくいのかみ)、福井神(さくいのかみ)、綱長井神(つながいのかみ)、阿須波神(あすはのかみ)、波比岐神(はひきのかみ)の5柱(5神)を総称した呼び名です。

 

歴史

坐摩神社の拝殿(斜め前から撮影)

神功皇后が新羅より帰還した時に、淀川南岸にある渡辺の地(大江・田蓑島:今の天満橋西方面)に奉祀されたのがはじまりです。

平安時代の「延喜式」にも摂津国西成郡唯一の大社と記されています。

その後、豊臣秀吉が大坂城築城の関係で、現在の場所に移築しています。以前あったとされる天満橋西には現在「坐摩神社行宮(御旅所)」が残っています。

神社と氏子が渡辺津から移転してきたことから、このあたりの地名は「渡辺」が町名になっています。

神社名「いかすり(ゐかすり)」の意味・語源については、坐摩神社は「移住地を守る」という「居所知(ゐかしり)」が転じて出来たと説明しています。

 

安産のご利益

安産の神様としてご利益があるとされているのは、以下の2つの由縁があるからです。

  • 神功皇后が応神天皇の安産の際に当社に祈願された
  • 明治天皇が生まれる時に宮中から御祈願があり、秋季大祭当日に明治天皇が生まれたこと

この2つの由縁があることから、特に安産守護のご利益があると言われています。

 

坐摩神社にある「明治天皇聖躅碑」

明治天皇が明治元年(1868年)に大阪に行幸された時に、坐摩神社を参拝し、相撲を天覧されたことから「明治天皇聖躅碑」もあります。

 

住居守護のご利益

昔から宮域を守る神であったことから、移住地を守る住居守護の神様と言われています。

 

旅行安全のご利益

万葉集に防人が旅立ちの時に坐摩神に旅の安全を祈願した歌が残っています。

にはなかの 阿須波のかみに こしばさし あれはいははむ かへりくまでに

参照:「万葉集」4350巻より

以上のことから旅行安全のご利益があるとされています。

 

末社(境内社)

坐摩神社の末社5柱

  • 大江神社
  • 繊維神社:繊維問屋の守護神
  • 大國主神社
  • 天満宮
  • 相殿神社
  • 稲荷神社
  • 陶器神社:陶器問屋の守護神

末社・境内社がたくさんあるんで、色々な種類のご利益が期待できます。

珍しい神社が境内におられます。火防陶器神社です。

火防陶器神社

坐摩神社の末社「火防陶器神社」

境内の反対側に末社「火防陶器神社」があります。読み方は「ひぶせとうきじんじゃ」。

坐摩神社とは独立した神社です。元々は「火除け地蔵」が起源とされています。後に「火の神様」を祀り創建されました。

現在では「せともの町」の方を向いているので、反対側(西側)にあるというわけです。

夏祭り「末社陶器神社せともの祭」が毎年開かれています。

 

坐摩神社の末社「火防陶器神社」拝殿

「火防陶器神社」の拝殿には陶器でできた灯籠やお皿があります。

 

お守り

安産・子授け、旅行守護のご利益があるお守りを中心に紹介します。

安産鈴守

坐摩神社の安産鈴守

安産のご利益がある「安産鈴守」。初穂料は1000円。

このお守りは単品でいただくこともできますが、安産祈願をされた方は授与品としていただけます。

 

安産岩田帯

坐摩神社の「安産岩田帯」

安産のご利益がある「安産岩田帯」。初穂料は2000円。

「安産鈴守」と同じくは単品でいただくこともできますが、安産祈願をされた方は授与品としていただけます。

 

旅行安全御守

坐摩神社の「旅行安全御守」

旅行の安全を守護する「旅行安全御守」。800円。

 

錦袋御守

坐摩神社の「錦袋御守」

坐摩神社の総合的なご利益をいただきたい方は「錦袋御守」が良いかと思います。白鷺「鷺丸(さぎまる)」御神紋入り。1000円。

 

火要鎮のお守り

坐摩神社の末社「火防陶器神社」お守り

末社「火防陶器神社」お守り「火要鎮」。「火要鎮」とは「火の用心」という意味です。初穂料500円。

 

ご祈祷

坐摩神社の安産祈願の看板

坐摩神社では色々なご祈祷をしていただけます。特に安産祈願のご祈祷が人気で、私が参拝したときもありました。

  • 法人・企業向けご祈祷:新年祈願、商売繁盛、事業繁栄、安全祈願(工事安全、その他の業務)、除災招福など
  • 個人向けご祈祷安産祈願、初宮まいり、七五三まいり、厄除け、神前結婚式、交通安全(車)、年祝い(還暦、古希、喜寿など)

お守りの欄でも書きましたが、安産祈願をされると「安産鈴御守」と「安産岩田帯」が授与されます。(上の写真にある看板を参照)

詳細は下記の時間帯に電話にて確認して下さい。

  • 受付時間:9:00~17:00
  • 電話番号:06-6251-4792
  • FAX:06-6251-4425

 

アクセス

坐摩神社の3つの鳥居

坐摩神社は鳥居が3つ繋がった面白い形状をしています。

電車の場合

最寄駅は大阪メトロ「本町駅」です。15番出口からが近いです。21番出口からでも行けます(このあたりは地下鉄との出入口が多い)。

 

車の場合:駐車場

坐摩神社の駐車場入口

坐摩神社の鳥居がある横に駐車場の入口があります。参拝専用になります。ご祈祷の際は電話にて駐車場についてもご確認下さい。

  • 住所:大阪市中央区久太郎町4丁目渡辺3(Google Map
  • 電話番号:06-6251-4792
  • 交通アクセス(最寄駅):大阪メトロ(地下鉄)「本町駅」15番出口、又は21番出口より徒歩3分
  • 駐車場:境内駐車場あり
  • 拝観時間:7:30~17:30(平日)、7:30~17:00(土日祝日)

関連:「大阪府の神社一覧」に戻る

関連:「関西の一宮神社 一覧」に戻る

関連:「安産・子宝・子授けのご利益がある関西の神社」に戻る

関連:「迦具土命(カグツチ)が御祭神の神社、まとめ」に戻る

-子宝(子授け)・安産
-