大阪市中央区にある「難波神社」は平穏安寧、厄除け、五穀豊穣など、総合運・全体運・所願成就のご利益がある神様です。
御堂筋のビルとビルのど真ん中にあり、昔から船場の商人たちがお参りをした神社です。境内では色々なイベントやマーケットなども開かれています。
平穏安寧、厄除け、五穀豊穣など、総合運・全体運・諸願成就のご利益がある難波神社の主祭神、ご利益、お守り、アクセスについて紹介します。
ご利益・歴史
仁徳天皇、素盞嗚尊(スサノオノミコト)、倉稲魂尊(宇迦之御魂)を主祭神とするのが「難波神社」です。読み方は「なんばじんじゃ」。
歴史
5世紀前半、反正天皇が今の大阪府松原市に丹比柴籬宮(たじひしばがきのみや)で即位した時、父帝である仁徳天皇をご祭神として創建したのが難波神社です。
その後、943年に朱雀天皇の命により、今の大阪市天王寺区上本町に遷り、豊臣秀吉が大坂城築城後、1583年に現在の場所に遷座しました。
第二次世界大戦(1945年)の空襲により全焼、再建されました。
ご利益
仁徳天皇のご利益である国や社会の平穏安寧、素盞嗚尊(スサノオノミコト)のご利益である厄除け、そして博労稲荷神社のご利益である五穀豊穣など。
色々なご利益があることから総合運・全体運・諸願成就のご利益があります。
摂社「博労稲荷神社」。元々この地にあり、地元の人達がお参りをしていたそうです。
「博労稲荷神社」の説明書きにも、「天下の台所・大阪の商売の中心地である船場の商人たちの進行を集めた商売繁盛(五穀豊穣)・諸願成就の大阪屈指のお稲荷さんです」と書かれていました。
元々は堀江の御旅所の東南に祀られていた末社「金刀比羅神社」。
御祭神は大物主大神(大国主大神)。金毘羅の神と集合し、四国讃岐に祀られ金刀比羅宮となりました。
航海安全の神様ですが、農業や商業の神様としてもご利益があり、「こんぴら信仰」として全国に広まっています。
参考:「難波神社」末社「金刀比羅神社」の説明文より
末社「十四柱相殿神社」は名前の通り14の神様が左・中・右に祀られています。
総合運・諸願成就にふさわしい末社です。
狛犬の眼力がすごいです。
クスノキ(楠)の御神木からパワーをいただこう
境内に入ってすぐに大きな楠(クスノキ)があり、その前に以下のような説明文がありました、
第二次世界大戦により火傷を負いながらも、たくましく生き残る、大阪市中心部の中で最古の楠です。
力を頂けると、この木に触れる方がたくさんおられます。
参考:楠の説明文より
参拝の際はこの木からパワーをいただきましょう。
- 主祭神:仁徳天皇、素盞嗚尊(スサノオノミコト)、倉稲魂尊(ウカノミタマノカミ)
- ご利益:平穏安寧、厄除け、五穀豊穣など、総合運、全体運、諸願成就
- 創建:5世紀前半
お守り
総合運・諸願成就のご利益があるお守りを中心に集めてみました。
開運絵馬・学業成就絵馬
開運絵馬、学業成就絵馬。都会らしく英語で書かれたりもします。大願成就とも書かれています。
恋守・金運守
先月も行ったんだけど今日も難波神社に行って来た✿︎
閑散期怖いのでお守りも♡ pic.twitter.com/kSOtuQSbuU— あかりん (@hzkhime) February 4, 2020
小さな御守り「恋守」と「金運守」。
茄子お守り
先日の大阪遠征で授かってきた
難波神社の御朱印⛩茄子のお守りも可愛らしいのです🍆#御朱印#難波神社 pic.twitter.com/pGqmFzDpmW
— ラルさん@色街diary 公式 (@RambaRalsan) March 9, 2019
茄子(ナス)の形をしたお守りがあります。
アクセス
- 住所:大阪市中央区博労町4丁目1-3(Google Map)
- 電話番号:06-6251-8000
- アクセス①:大阪メトロ御堂筋線・長堀鶴見緑地線「心斎橋駅」3番出口、または13番出口より徒歩5分
- アクセス②:大阪メトロ中央線・御堂筋線「本町駅」13番出口、または15番出口より徒歩5分
- アクセス③:大阪メトロ四つ橋線「四ツ橋駅」2番出口より徒歩8分
- 駐車場:あり(10台)
電車の場合
難波神社は、本町駅の南に、心斎橋駅の北に位置します。どちらの駅からも徒歩5分ほどで着きます。
その他四つ橋線「四ツ橋駅」からも近いです。
車の場合・駐車場
難波神社の北側から鳥居を入ると無料駐車場があります。10台ほど駐車可能。
関連:「大阪府の神社一覧」に戻る
関連:「豊臣秀吉ゆかりの神社」に戻る
関連:「素盞鳴命(スサノオノミコト)が祀られている神社」に戻る
関連:「総合運・全体運・所願成就のご利益がある関西の神社」に戻る