京都の出町柳にある世界遺産「下鴨神社」は総合運の神様ですが、特に縁結びの神様で有名です。
糺の森から楼門を通り、本殿にお参りしてから相生社の方に向かいましょう。森の中をぬけると神秘的な気持ちになりますよ。
縁結びのご利益がある下鴨神社(西殿・東殿)と末社「相生社」の主祭神、ご利益、ご祈祷、お守り、アクセスについて紹介します。
ご利益・御祭神
賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと:西殿)と玉依媛命(たまよりひめのみこと:東殿)を主祭神とするのが「下鴨神社」です。
正式名称は「賀茂御祖神社」と言い、京都鴨川の下流に祀られている社ということで通称「下鴨神社」と呼びます。読み方は「かもみおやじんじゃ(しもがもじんじゃ)」。
東殿の賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)は民の安定につとめたことで世界平和、五穀豊穣、殖産興業、身体病難解除、導き、勝利、方除、厄除け、入学就職、就職試験などの合格、交通、旅行、操業の安全など総合運の向上の御神徳があります。
また、西殿の玉依媛命(たまよりひめのみこと)は縁結び、安産、育児などの御利益があり、婦道の守護神と言われています。
西殿に祀られている賀茂建角身命(カモタケツヌミノミコト)は、神武天皇の東征時に八咫烏(ヤタガラス)の姿になって導いたという伝承があります。
末社「相生社」は縁結びの御利益で人気
神皇産霊神(かみむすびのかみ)を主祭神とするのが末社「相生社」です。読み方は「あいおいしゃ」。
相生社のそばには2本の木が途中から1本に結ばれた「連理の賢木(れんりのかさき)」というご神木があります。
この「連理の賢木」の周りをまわって絵馬を奉納し、縁結びを祈願するという作法があります(上の写真が「連理の賢木」)。
現在の御神木は4代目。枯れると糺の森から同じような結ばれた木が見つかることから「今日の七不思議」の一つに入っています。
糺の森から楼門より下鴨神社東本殿を参拝し、最後に末社「相生社」でお願いすると縁結びのご利益が2倍になり、よりかないやすいと思います。ぜひあわせて参拝してください。
※相生社は、下鴨神社本殿よりも手前にあります(南口鳥居、授与所の横あたり)。
さざれ石
日本国国家「君が代」に出てくる「さざれ石」が相生社近くにあります。
「さざれ石」とは、小さな石という意味です。火山の噴火で石灰岩が分離集積して凝固した岩石で、長野県の天然記念物になっています。
日本各地には、子持ち石とか赤子石など石を神として祀る信仰がたくさんあります。さざれ石は年とともに成長し、岩となると信じられている神霊の宿る石です。
「古今和歌集」には私たちの遠い祖先から信仰してきた生石伝説の「さざれ石」が詠まれており「国家の原典」となっています。
参考:国家「君が代」にうたわれた「さざれ石」案内板より
関連:さざれ石がある関西の神社
- 主祭神(下鴨神社):賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)=八咫烏(ヤタガラス)、玉依媛命(たまよりひめのみこと)
- 主祭神(末社「相生社」):神皇産霊神(かみむすびのかみ)
- ご利益(下鴨神社・東殿):世界平和、五穀豊穣、殖産興業、身体病難解除、導き、勝利、方除、厄除け、入学就職、就職試験などの合格、交通、旅行、操業の安全
- ご利益(下鴨神社・西殿):縁結び、安産、育児、
- 利益(末社「相生社」):縁結び
- 創建:不詳
お守り
縁結びのご利益があるお守りを中心に集めてみました。
媛守
ちりめん生地の「媛守(ひめまもり)」。ちりめんを使用しているので、同じ柄が他には無いのが特徴です。
そのため綺麗に並べられています。どれも可愛くて選ぶのを迷います。相生社横の授与所にあります。800円。
その他、縁結びおみくじなどもあります。
開運招福レース御守
繊細なレースの生地を使ったお守り「開運招福レース御守」が女性に大人気。初穂料2,000円。
絵馬の奉納作法
絵馬の奉納には独特の作法があるので順番に紹介します。
- 末社「相生社」の隣にある授与所で絵馬のいただきます(初穂料500円)
- 授与所受付裏で絵馬にお願い事を書きましょう。お願い事は目隠しシールで隠せます
- 絵馬の紅白の紐を良縁を招き縁を結ぶように願いを込めて外れないように結びましょう
- 女性は相生社から反時計回りに2周、男性は時計回りに2週しましょう。この時心の中で願い事をしながら歩きます
- 3週目の途中に「絵馬賭け」で絵馬を掛けて奉納してください
- 相生社の正面に戻り、二礼二拍手一礼でお参りします
- 最後に、ご神木「連理の賢木(れんりのかさき)」の御生曳(みあれびき)の網を2階ひいてお参りをして終了です。
アクセス
電車の場合は、出町柳駅から糺の森で樹木のパワーを貰いながら参道を通り、楼門を通り、参拝しましょう。
バスの場合は「下鴨神社前」バス停は本殿横すぐから入れます。「糺の森下車」バス停は南鳥居や相生社から近い場所になります。どちらもそれほど離れていません。
▲糺の森。
車の場合は、駐車場が本殿のすぐ近くに「西有料駐車場」があります。表参道の糺の森から歩かれる方は「南有料駐車場」にしましょう。
- 住所:京都市左京区下鴨泉川町59(Google Map)
- アクセス(最寄駅):京阪「出町柳駅」より徒歩12分
- アクセス(バス):京都駅より市バス「下鴨神社前」または「糺の森下車」すぐ
- 駐車場:有料駐車場あり
- 拝観時間:夏季5時30分~17時30分、冬季9時~16時30分
摂社「河合神社」とあわせて参拝される方が多いです。
関連:「京都府の神社一覧」に戻る
関連:「関西の一宮神社 一覧」に戻る
関連:「二十二社 一覧(上七社・中七社・下八社別、都県別)」に戻る
関連:「縁結び・良縁・恋愛成就のご利益がある関西の神社」に戻る