サッカー日本代表として有名な八咫烏(ヤタガラス)とはどんな神様なのか?またどのようなご利益があるのか?
簡単な説明、ご利益、祀られている神社について一覧でまとめています。
八咫烏(ヤタガラス)とは?どんな神様?
八咫烏とは、天の神の使いであり霊鳥です。読み方はやたがらす(ヤタガラス)。
初代天皇・神武天皇を熊野から吉野まで案内した鳥
初代天皇・神武天皇(神倭伊波礼毘古命:カムヤマトイワレビコノミコト)を熊野から吉野まで導いた鳥です。
八咫烏(ヤタガラス)に道案内をさせたのは、古事記では高御産巣日神(タカミムスビノカミ)で、日本書紀では天照大御神(アマテラスオオミカミ)となっています。
八咫烏は神の使いでもあり神様でもある
上賀茂神社や下鴨神社によると、賀茂建角身命(カモタケツネノミコト)が八咫烏の姿になったという伝承があることから、賀茂建角身命=八咫烏(ヤタガラス)となっています。
神のお使いでもありますが、同時に神様でもあることわかります。
八咫烏のご利益
八咫烏のご利益は、道に迷った人を導いてくれる心優しい烏(神の使い)です。
導きの神様であることから交通安全、恋愛成就のご利益もあるとされてます。
八咫烏の「咫」は長さの単位を表す
八咫烏の「咫」という文字は、親指と中指を広げた長さのことを言います。八咫はそれの8倍の長さ。
8咫ぐらいの大きさの鳥で、つまり「とても大きな鳥」という意味です。
八咫烏は足が三本ある
八咫烏は普通の烏(カラス)とは違い三本の足を持っています。サッカー日本代表のエンブレムなどでも有名ですね。
この3本足の意味は、天・地・人を示していると言われています。
しかし八咫烏(ヤタガラス)が3本足であるという記述は「古事記」や「日本書紀」にはありません。
中国にある伝承がルーツであると考えられています。
三本足はの鳥は太陽の中に住む鳥であることから、太陽の黒点のことを指していると言われています。
「日本書紀」では八咫烏は太陽神である天照大御神(アマテラスオオミカミ)の使いなので、太陽に住んでいる三本足の鳥のイメージが重なったと言われています。
八咫烏の出現はかなり古い
古事記や日本書紀以外にも八咫烏(ヤタガラス)は出現しています。
例えばキトラ塚古墳の壁画、福岡県珍敷塚古墳横穴式壁画、千葉県木更津市高部30号噴出の銅鏡、法隆寺の玉虫厨子の台座などにの見ることができます。
サッカー日本代表のシンボル
JFA財団法人「日本サッカー協会」のエンブレムに八咫烏が使われています。
神武天皇の道案内から、ボールをゴールに導くようにとの願いを込めて八咫烏が採用されました。
その他、蹴鞠(けまり)の名人であった貴族・藤原成道が、蹴鞠の上達を願うために50回以上も熊野詣をしたということも由来の一つです。
呼び方・同一神
一般的な八咫烏(ヤタガラス)以外にも呼び方は色々あります。書物や神社によって読み方が変わりますが、すべて同一神です。
呼び方 | 意味 |
八咫烏(ヤタガラス) | 「日本書紀」「古事記」などの呼び方 |
賀茂建角身命(カモタケツヌノミコト)=鴨建角身命 | 八咫烏に姿を変える。別名であり、上賀茂神社、下鴨神社の御祭神 |
武角身命(タケツヌノミコト)=建角身命 | 賀茂建角身命の別名。八咫烏神社での呼び方 |
八咫烏大神(ヤタガラスオオカミ) | 阿倍王子神社「御鳥社(願掛け御鳥)」での呼び方 |
大阪府にある八咫烏(ヤタガラス)ゆかりの神社
神社名(大阪府) | 読み方 | 住所 | 八咫烏ゆかりの由縁 |
阿倍王子神社境内「御鳥社(願掛け御鳥)」 | あべおうじじんじゃ「みからすしゃ(がんかけみからす)」 | 大阪市阿倍野区阿倍野元町 | 熊野街道沿いにある熊野詣のための王子神社。やたがらすおみくじもある。 |
京都府にある八咫烏(ヤタガラス)ゆかりの神社
神社名(京都府) | 読み方 | 住所 | 八咫烏ゆかりの由縁 |
上賀茂神社(賀茂別雷神社) | かみがもじんじゃ(かもわけいかづちじんじゃ) | 京都府北区上賀茂本山 | 賀茂氏の始祖「賀茂建角身命(カモタケツヌノミコト)」が神武天皇の東征時に八咫烏の姿になって導いたという伝承から。八咫烏みくじがある。 |
下鴨神社(賀茂御祖神社) | しもがもじんじゃ(かもみおやじんじゃ) | 京都市左京区下鴨泉川町 | 御祭神の賀茂建角身命(カモタケツヌノミコト)が神武天皇の東征時に八咫烏の姿になって導いたという伝承から。 |
兵庫県にある八咫烏(ヤタガラス)ゆかりの神社
神社名(兵庫県) | 読み方 | 住所 | 八咫烏ゆかりの由縁 |
弓弦羽神社 | ゆずるはじんじゃ | 京都市上京区晴明町 | 主祭神が熊野三山であることから。境内に八咫烏サッカーボールなど八咫烏マークが多く見られる。願掛け「ゆづ丸」が人気 |
奈良県にある八咫烏(ヤタガラス)ゆかりの神社
神社名(奈良県) | 読み方 | 住所 | 八咫烏ゆかりの由縁 |
八咫烏神社 | やたがらすじんじゃ | 奈良県宇陀市榛原高塚 | 御祭神が賀茂建角身命(八咫烏) |
滋賀県にある八咫烏(ヤタガラス)ゆかりの神社
神社名(滋賀県) | 読み方 | 住所 | 八咫烏ゆかりの由縁 |
賀茂神社 | かもじんじゃ | 奈良県宇陀市榛原高塚 | 御祭神が八咫烏(武角身命) |
和歌山県にある八咫烏(ヤタガラス)ゆかりの神社
神社名(和歌山県) | 読み方 | 住所 | 八咫烏ゆかりの由縁 |
熊野本宮大社 | くまのほんぐうたいしゃ | 和歌山県田辺市 | 主祭神・家津美御子大神(けつみこのおおかみ)のお使えが八咫烏。天地人モニュメントや八咫烏ポストがある |
熊野那智大社 | くまのなちたいしゃ | 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町 | 神武天皇が東征のときに八咫烏が道案内をしたことから熊野の神様のお使いとされている |
▲熊野本宮大社には、黒色に塗られた「八咫烏ポスト」がある。