京都市左京区にある「岡崎神社」は厄除け・安産・子授け・縁結びの神様です。
境内にはうさぎの石像(彫刻)がいることで人気の神社です。
厄除け・安産・子授け・縁結びのご利益がある岡崎神社の主祭神、ご利益、お守り、アクセスについて紹介します。
ご利益・歴史
速素盞嗚尊(スサノオノミコト)、奇稲田姫命(クシナダヒメノミコト)、三女五男八柱御子神(ヤハシラノミコガミ)を御祭神とするのが「岡崎神社」です。
読み方は「おかざきじんじゃ」。
歴史
延暦13年(794年)、桓武天皇が長岡京から平安京に遷都する時に、平安京を鎮護するため四方に建立された神社の一つです。
日出る都のの東(卯の方位)に鎮座することから東天王と呼ばれるようになりました。
貞観11年(869年)、清和天皇の勅命により祇園牛頭天王=速素盞嗚尊(スサノオノミコト)を播磨国(現在の兵庫県)広峯から迎え祀り疫病の収まりを祈願したと「諸社根元記」に記されています。
平家物語にも東天王が官幣四十一所の一つに加えられています。
元王元年(1319年)に、後醍醐天皇が当社を再建、正一位と御神宝を賜ったり、室町時代・享徳元年(1452年)に、征夷大将軍の足利義政により修造と、幕府とも関係が深い神社です。
応仁の乱に寺は焼失し、現在の神社だけが残ります。慶長年間に現在の社名に改称されました。
ご利益
御祭神の速素盞嗚尊(スサノオノミコト=祇園牛頭天王)は正義感が強く、疫病の収める神様であることから厄除けのご利益があるとされています。
平安京の守護方除けの勅願により、方除け・厄除けの神様として信仰されています。
また、御祭神の奇稲田姫命(クシナダヒメノミコト)と出会い結婚したことから縁結びの御利益もあります。
スサノオとクシナダヒメの子供が、御祭神の三女五男八柱御子神(ヤハシラノミコガミ)です。2柱にはたくさんの子供が生まれたことから安産の神様として信仰されるようになります。
治承2年(1178年)には、中宮のお産の奉幣を賜ったこともあります。
昔から、うさぎが氏神様の使いとして伝えられています。うさぎは多産であることから子授けの神様として信仰されるようになりました。
手水舎にある「子授けうさぎ像」は参拝者から人気です。
ここからは摂末社のご利益について紹介します。
摂末社「雨社」は大文字山の石祠に鎮座していた龍神様です。雨乞いの神様で、別名「安目社」とも表記されることから、目の病気平癒のご利益があると言われています。
摂末社「宮繁稲荷神社」の御祭神は倉稲魂神(ウカノミタマ)、蛭子大神(えびす神)、大国主大神(オオクニヌシ)であることから、五穀豊穣と商売繁盛、金運のご利益があるとされています。
それぞれ神様が異なるので、求めるご利益にあわせて参拝してみて下さい。
- 御祭神:速素盞嗚尊(スサノオノミコト=祇園牛頭天王)、奇稲田姫命(クシナダヒメノミコト)、三女五男八柱御子神(ヤハシラノミコガミ)
- ご利益:厄除け・安産・子授け・縁結び
- 摂末社「雨社」:大山祗命(オオヤマツミノミコト)、句々廼馳命(ククノチノミコト)、国狭槌尊(クニサツチノミコト)、豊宇気媛命(トヨウケヒメノミコト)、闇象女命(ミヅハノメノミコト)
- 摂末社「宮繁稲荷神社」:倉稲魂神(ウカノミタマノカミ)、蛭子大神(ヒルコノオオカミ)=恵比寿様(えびす)、大国主大神(オオクニヌシノオオカミ)
- 創建:延暦13年(794年)
お守り
厄除け・安産・子授け・縁結びのご利益があるお守りを中心に集めてみました。
厄除守
ウサギの絵が描かれた厄除守。
安産御守
うさぎが3匹刺繍されている安産御守。
子授御守
同じくうさぎが3匹刺繍されている子授御守。安産お守りとは色違いです。
うさぎみくじお守り
うさぎの中におみくじが入っている「うさぎみくじお守り」。
うさぎはお守りになりますが、持ち帰らずに境内に飾られています。並んだウサギたちがかわいい。
アクセス
- 住所:京都市左京区岡崎東天王町51(Google Map)
- 電話番号:075-771-1963
- FAX:075-761-5859
- アクセス(最寄駅)①:地下鉄「蹴上駅」より徒歩16分
- アクセス②:京阪電車「神宮丸太町駅」より徒歩22分
- アクセス③:地下鉄「東山駅」より徒歩22分
- アクセス(バス利用)①:市バス32番、203番、93番、204番「岡崎神社前」バス停下車、徒歩1分
- アクセス(バス利用)②:市バス5番「東天王町」バス停下車、徒歩3分
- 駐車場:無料駐車場あり(数台)
電車の場合
電車と徒歩の場合は、地下鉄「蹴上駅」が最寄駅。ただし16分ぐらい歩きます。
その他、京阪「神宮丸太町駅」から東に徒歩22分、地下鉄「東山駅」からは北東に22分。
市バスは乗車する場所によりますが、「岡崎神社前」バス停からは徒歩1分、「東天王町」バス停からは徒歩3分になっています。
車の場合・駐車場
数台ですが無料駐車場があります。
鳥居を入って、社務所の横付近に数台駐車できるスペースがありました。
岡崎神社に関連する記事 一覧
岡崎神社に関連する記事一覧です。続けて読んでみて下さい▼
関連:「京都府の神社一覧」
関連(神様):「スサノオノミコト(素盞鳴命)のご利益と御祭神の神社」
関連(ご利益):「厄除け・厄払い・方位除けのご利益がある関西の神社」
関連(ご利益):「安産祈願・子授・子宝祈願のご利益がある関西の神社」
関連(ご利益):「縁結び・良縁・恋愛成就のご利益がある関西の神社」
摂末社の神様▼
関連(摂末社の神様):「ウカノミタマノカミ(宇迦之御魂神)のご利益と御祭神の神社」
関連(摂末社の神様):「恵比寿様(えびす)のご利益と御祭神の神社|蛭子神や事代主神と同一神」
関連(摂末社の神様):「オオクニヌシノミコト(大国主命)のご利益と御祭神の神社」
摂末社のご利益▼
関連(摂末社のご利益):「病気平癒・怪我回復・健康のご利益がある関西の神社」
関連(摂末社のご利益):「金運・宝くじのご利益がある関西の神社」