仕事・就職・転職 厄除け・厄払い・方位除け

建勲神社のご利益、お守り、アクセスについて

建勲神社の大鳥居

京都府北区にある「建勲神社」は大願成就・開運、難局突破、産業指導、災難除けの神様です。

有名な織田信長が祀られている神社で、船岡山公園の山上にあります。

国家安泰、難局突破、勝負運、仕事運、万民安堵、災難除け(厄除け)のご利益がある建勲神社の主祭神、ご利益、お守り、アクセスについて紹介します。

 

ご利益・歴史

建勲神社の本殿・神門

織田信長(おだのぶなが)を主祭神とするのが「建勲神社」です。織田信忠(おだのぶただ)を配祀。

読み方は「たけいさおじんじゃ」ですが、一般的に「けんくん神社」と呼ばれ、「建勲(けんくん)さん」と通称されています。

歴史

建勲神社の拝殿

1869年(明治2年)、明治天皇が「天下統一を目指し日本を一つにまとめたのは織田信長のおかげである」とし、戦国時代の天下統一や復興を進めたことを称えるため、旧称・健織田社(たけしおりたのやしろ)の創建を決定。

翌年の1870年(明治3年)に「建勲(たけいさお)」の神号を賜ります。

(この時、子孫・織田信敏(おだのぶとし、天童藩藩主→知事、子爵)の屋敷内と織田家の旧領地である山形県天童市に「建勲社」を建立)

1875年(明治8年)、別格官幣社に列格。山城国船岡山に社地を賜ります。

1880年(明治13年)に社殿を新たに造営し、子の織田信忠(おだのぶただ)を配祀しています。

建勲神社の境内にある「敦盛」歌碑(桶狭間の戦いの出陣時に織田信長が舞った)

桶狭間の戦いの出陣時に織田信長が舞った「敦盛」歌碑

 

ご利益

建勲神社の本殿・神門

戦国時代の天下統一や復興を進めた織田信長を主祭神とする神社であることから、国家安泰、難局突破、万民安堵、大願成就、勝負運のご利益があるとされています。

その他、「産業指導の神様」であることから仕事運、「災難除けの神様」でもあることから厄除けのご利益があるとされています。

 

境内の摂末社「船岡妙見社」は玄武大神(げんぶおおかみ)が御祭神です。

宝永4年(1707年)の「霊符縁起集説」によると「玄武神は亀で、北方にいて厄払いをする。玄武神は今の妙見菩薩で、大元は国常立尊(クニトコタチ)である。水の神様宅神である。病魔退散の神様である。」と記されていることから諸厄消除、万病平癒、家宅守護のご利益があるとされています。

 

摂末社「命婦元宮(みょうぶもとみや)」は伏見稲荷大社命婦社の親神「船岡山の霊狐(稲荷信仰)」が神様であることから、五穀豊穣のご利益があるとされています。

末社「義照稲荷神社」を祀っている宇迦御霊大神(ウカノミタマノオオカミ)は五穀豊穣のご利益があります。国床立大神(クニトコタチノオオカミ)は(上で紹介した)船岡妙見社と同じ御利益です。

そして猿田彦大神(サルタヒコノオオカミ)は「古事記」によると道案内をさせた神様であることに由来して、方角、導き(導開)、旅行安全、交通安全のご利益があるとされています。

  • 主祭神:織田信長(おだのぶなが)公:贈太政大臣贈正一位
  • 配祀神:織田信忠(おだのぶただ)卿:従三位左近衛中将
  • 摂末社「船岡妙見社」:玄武大神(げんぶおおかみ)=妙見菩薩=国常立尊(クニトコタチ)
  • 摂末社「命婦元宮」:船岡山の霊狐、伏見稲荷大社命婦社の親神
  • 末社「義照稲荷神社」:宇迦御霊大神(ウカノミタマノオオカミ)、国床立大神(クニトコタチノオオカミ)、猿田彦大神(サルタヒコノオオカミ)
  • ご利益:国家安泰、難局突破、万民安堵、大願成就、勝負運、仕事運、災難除け(厄除け)
  • 創建:1870年(明治3年)

 

スポンサーリンク

お守り

国家安泰、難局突破、勝負運、仕事運、万民安堵、災難除け(厄除け)のご利益があるお守りを中心に集めてみました。

必勝祈願・大願成就「夢守り」

建勲神社のお守り・必勝祈願・大願成就「夢守り」

必勝祈願・大願成就「夢守り」。

織田信長が天下布武の志を立てて、その夢を実現させたことから夢や目標を実現させる難局突破、勝負運のご利益があります。

カラーは黒色と白色の2色。

 

お守り袋

建勲神社のお守り袋

建勲神社のご利益をまとめて得られるお守り袋。

カラーは黒色、紫色、黄緑色、ピンク、朱色(赤色)の5色。

 

身体守護「薬研藤四郎」

建勲神社のお守り:身体守護「薬研藤四郎」

建勲神社の奉納された「薬研藤四郎(やげんとうしろう)※」の再現刀をデザインした身体守護のお守り。

この刀のように身体を守護してくれる厄除け御守です。

※薬研藤四郎とは鎌倉時代に作らえた日本刀(短刀)で、渡り渡って織田信長に贈与された刀のこと

 

身体守護「刀剣御守」宗三左文字/薬研藤四郎

身体守護「刀剣御守」宗三左文字/薬研藤四郎

身体守護「刀剣御守」。ピンク色の宗三左文字(そうさんさもんじ)※と紫色の薬研藤四郎があります。

※宗三左文字とは南北朝時代に作られた日本刀。織田信長の愛刀の一つ。薬研藤四郎は短刀だが同剣は打刀

ご利益は持っているだけで身を守ってくれる身体守護のご利益がある厄除け御守。

 

開運厄除御守

建勲神社のお守り「開運御守」

災いごとを未然に防ぎ、身を守ってくれる開運厄除御守。ステッカータイプ。

 

アクセス

建勲神社の鳥居

  • 住所:京都府京都市北区紫野北舟岡町49(Google Map
  • 電話番号:075-451-0170
  • アクセス(最寄駅):地下鉄烏丸線「北大路駅」より、金閣寺・大徳寺方面バス「建勲神社前」バス停下車徒歩9分
  • 駐車場:なし

電車の場合

建勲神社の大鳥居・鳥居・参道

最寄駅・地下鉄烏丸線「北大路駅」から北大路通の西方面(金閣寺・大徳寺方面)に行くバスに乗車し、「建勲神社前」バス停下車、徒歩9分にあります。

建勲神社は船岡山公園に東側にあるので、「建勲神社前」バス停の方が近いです。

船岡東通(又は紫野小学校西側の道)を南に進むと大鳥居前に着くので、そこから階段を登ると着きます。

 

車の場合・駐車場なし

駐車場は無いので、車とバスか、近くのコインパーキングに駐車するようにしましょう。

 

建勲神社に関連する記事 一覧

建勲神社に関連する記事一覧です。続けて読んでみて下さい▼

関連:「京都府の神社一覧

関連(ご利益):「仕事運・就職・転職・勝負運のご利益がある関西の神社

関連(ご利益):「厄除け・厄払い・方位除けのご利益がある関西の神社

 

摂末社の神様▼

関連(摂末社の神様):「ウカノミタマノカミ(宇迦之御魂神)のご利益と御祭神の神社

関連(摂末社の神様):「猿田彦大神(サルタヒコノオオカミ)のご利益と御祭神の神社

-仕事・就職・転職, 厄除け・厄払い・方位除け
-