厄除け・厄払い・方位除け

自玉手祭来酒解神社のご利益、お守り、アクセスについて

自玉手祭来酒解神社の鳥居

京都・天王山にある「自玉手祭来酒解神社」は山、農業、お酒、厄除けの神様です。

山崎の合戦が行われた天王山にあり、通称「酒解神社」と呼ばれています。

山林守護(登山・林業を含む)、農業守護(豊作)、お酒、厄除けのご利益がある「自玉手祭来酒解神社」の主祭神、ご利益、アクセスについて紹介します。

 

ご利益・歴史

自玉手祭来酒解神社

酒解神(サカトケノカミ)=大山祇神(オオヤマツミノカミ)と牛頭天王(素盞嗚命:スサノオノミコト)を御祭神とするのが「自玉手祭来酒解神社」です。

読み方は「たまでよりまつりきたるさかとけじんじゃ」。

歴史

自玉手祭来酒解神社(酒解神社)の説明板

創建は不詳ですが、元正天皇の養老元年(717年)に鎮札があることから奈良時代だとみられています。

旧名が「山崎社」と称され、現在の離宮八幡宮の場所に祀られていました。

平安時代の「延喜式神名帳」には「山城国乙訓郡 自玉手祭来酒解神社 元名・山崎社」と記載。

月次・新嘗祭(にいなめさい)を受ける名社であったことがわかっています。

しかしその後の所在は明治時代までわからなくなっていました。

自玉手祭来酒解神社の参道と鳥居跡

現在の自玉手祭来酒解神社は、天王山の山頂近くにあった「天神八王子神(牛頭天王)」を祀る「山崎天王社」でした。

天王山は元々山崎山と呼ばれていましたが、「山崎天王社」から名前を取り、天王山と呼ばれるようになっています。

明治10年6月に、「山崎天王社」が「自玉手祭来酒解神社」であるとされ改称。

その時に、御祭神に大山祇神(オオヤマツミノカミ)が定められました。

 

自玉手祭来酒解神社の神輿庫(重要文化財)

神輿庫は国の重要文化財に指定されています。

 

ご利益

自玉手祭来酒解神社

御祭神の大山祇神(オオヤマツミノカミ)は山の神様です。山林守護、農業守護のご利益があります。

山の神様であるオオヤマツミは豊作の神様で、その穀物から作られた酒の精霊は山の神の分身となります。

そこから酒造の祖神「酒解神(サカトケノカミ)」として信仰されるようになったことから、お酒に関係するご利益があります。

また、「天神八王子神(牛頭天王)」を祀る「山崎天王社」であったことから、素盞嗚命(スサノオノミコト)のご利益である厄除けのご利益があるとされています。

 

自玉手祭来酒解神社の摂末社「三社宮(天照大神社・月讀社、蛭子社)」

その他、天王山の道中に酒解神社の摂末社である三社宮(天照大神社・月讀社、蛭子社)後見社宮主社厳島社があります。

上の写真はアマテラス、ツクヨミ、ヒルコ(えびす)が祀られている三社宮。

 

スポンサーリンク

アクセス

自玉手祭来酒解神社の鳥居

  • 住所:京都府乙訓郡大山崎町大山崎天王山(Google Map
  • 電話番号:075-956-0218
  • アクセス①:JR京都線「山崎駅」より徒歩25分(軽い登山ハイキング)
  • アクセス②:阪急京都線「大山崎駅」より徒歩30分(軽い登山ハイキング)
  • 駐車場:なし

電車の場合

JR山崎駅と天王山登り口(入口)

JR「山崎駅」または阪急「大山崎駅」から天王山登山入口からスタートし、天王山ハイキングコースの途中にあります。

上の写真はJR「山崎駅」すぐの踏切。その向こうにある「天王山登り口」から坂道を登ります。

 

天王山登り口(入口)

天王山登り口(入口)。坂道を進みましょう。

 

天王山の地図

坂道を登ると、宝積寺仁王門や三重塔があります。

 

天王山の坂道

宝積寺に入りその裏側から細い道が続きます。

 

天王山・山崎の合戦の絵巻

山崎の合戦絵巻の一部があります。

 

「山崎合戦の地」石碑

「山崎合戦之地」石碑

 

天王山「山崎合戦の地」石碑からの眺め

「山崎合戦の地」からの眺め。右の枝がある方向には川があり、そのの向こうに男山・石清水八幡宮も見えました。

 

自玉手祭来酒解神社の鳥居

自玉手祭来酒解神社の鳥居が見えます。そのまま登りましょう。

 

自玉手祭来酒解神社の参道と鳥居跡

自玉手祭来酒解神社に到着しました。あと少し登ると天王山山頂まで行けます。

酒解神社をお参りしたら天王山山頂に向かいましょう。

JR山崎駅から約30分ぐらいのハイキングコースだと思っておくと良いと思います。往復60分。

 

車の場合:駐車場は無し

駐車場はありません。

電車とハイキングで行くようにして下さい。

 

自玉手祭来酒解神社に関連する記事 一覧

自玉手祭来酒解神社に関連する記事一覧です。続けて読んでみて下さい▼

関連(神様):「スサノオノミコト(素盞鳴命)のご利益と御祭神の神社

関連(都道府県):「京都府の神社 一覧(50音順・市町村区別)

関連(ご利益):「厄除け・厄払い・方位除けのご利益がある関西の神社

関連:「離宮八幡宮のご利益、お守り、アクセスについて

 

摂末社▼

関連(摂末社の神様):「天照大神(アマテラスオオミカミ)のご利益と御祭神の神社

関連(摂末社の神様):「恵比寿様(えびす)のご利益と御祭神の神社|蛭子神や事代主神と同一神

関連(摂末社の神様):「オオクニヌシノミコト(大国主命)のご利益と御祭神の神社

-厄除け・厄払い・方位除け
-