病気平癒・怪我回復・健康

安居神社のご利益、お守り、アクセス、真田幸村最後の地について

安居神社の鳥居

大阪市の天王寺北、一心寺の向かいにある「安居神社」は「真田幸村(信繁)終焉の地」として人気の神社ですが、実は健康成就病気平癒、学業成就、合格祈願のご利益がある神様が祀られています。

また摂社である「金山彦大神・金山姫大神」には金運の神様でもあります。

健康成就、病気平癒、学業成就、金運のご利益がある安居神社の主祭神、ご利益、ご祈祷、お守り、アクセスについて紹介します。

 

ご利益

「安井神社」本殿

少彦名神(すくなひこなのかみ)、菅原道真公(すがわらのみちざねこう)を主祭神とするのが「少彦名神社」です。

読み方は「やすいじんじゃ」。通称「安居天神」「安井神社」とも呼ばれています。すぐ横には通称から天神坂という名前の坂があります。

病気平癒のご利益:少彦名神

少彦名神(スクナヒコナ)を奉祀したのは、古文書が散逸したのでわからないが、非常に古い時代であると伝えられている。

この神は医薬禁厭(医術、薬方、まじない)知慧の祖神として、その霊験はまことにあらたかな神である。

参考:「安居神社」入口の案内板より

少彦名神社と同じ少彦名神を祀っています。医術や薬方、まじないを使って病気を治していたことから病気平癒のご利益があるとされています。

 

学問成就のご利益:菅原道真公

菅原道真公の奉祀は、筑紫に左遷される途中、海上の波が荒くこの地に立ち寄って休まれた旧跡であるところから、40年後の天慶5年(942年)にその御神霊をお祀りしたと伝えられる。

菅原道真公の御神徳は誠の権化であり、学問文化の神として、人々を守護し導いてくれる。

参考:「安居神社」入口の案内板より

菅原道真が九州に左遷されるときに、この地で波がおさまるのを待ったのがこの地です。

 

安居神社境内にある牛の像

▲菅原道真公、天満宮と言えば「使いの牛」。もちろん安居神社にもおられます。撫でると学力向上のご利益がありそう。

 

摂社のご利益

安居神社の境内に摂社が2箇所あります。

摂社・金山彦大神、金山姫大神、淡島大神のご利益

安居神社の摂社「金山彦大神、金山姫大神、淡島大神」

上の神社は金山彦大神、金山姫大神、淡島大神をお祀りしています。

  • 金山彦大神(かなやまひこのおおかみ)のご利益:鉱業・金属関係の神様、金運上昇
  • 金山姫大神(かなやまひめのおおかみ)のご利益:鉱業・金属関係の神様、金運上昇
  • 淡島大神(あわしまのおおかみ)のご利益:女性守護、婦人病治癒、安産、子授け、裁縫の上達など

他にもご利益がありますが、主なご利益をまとめてみました。

安居神社の摂社「金山彦大神、金山姫大神、淡島大神」拡大

金運アップのご利益も期待できるので、ぜひお参りしてみてください。

 

摂社・稲荷大神のご利益

安居神社の摂社稲荷大神

  • 稲荷大神のご利益:五穀豊穣

稲荷大神は各地に多くある神社です。台風の被害を受けたようでした。

 

  • 主祭神:少彦名神(スクナヒコナノカミ)菅原道真(すがわらのみちざね)
  • 摂社の御祭神:金山彦大神(かなやまひこのおおかみ)・金山姫大神(かなやまひめのおおかみ)、淡島大神(あわしまのおおかみ)
  • ご利益:健康成就、病気平癒、学業成就、金運(摂社「金山彦大神・金山姫大神」)、婦人病治癒、安産、子授け、女性守護(摂社「淡島大神」)、五穀豊穣(稲荷大神)
  • 創建:不詳

 

スポンサーリンク

真田幸村最後の地

安居神社が特に人気であるのは、真田幸村終焉(最後)の地だからです。

真田幸村公之像・真田幸村戦死跡之碑

安居神社にある「真田幸村公之像」と「真田幸村戦死跡之碑」

本殿すぐ横にある「真田幸村公之像」と「真田幸村戦死跡之碑」。ここは真田幸村終焉の地なのです。

 

安居神社にある「真田幸村公之像」後姿

「真田幸村公之像」後姿を撮影。平成21年12月につくられた銅像。

幸村公の遺徳を偲ぶために、中島宮司が建立・題字をし、播間公次さんが制作しました。

 

さなだ松

安居神社の「さなだ松」

銅像すぐ斜めにあるのが「さなだ松」。真田幸村この神社ので亡くなりますが、その時に境内にある一本松の下で戦死しました。

当時の松の木は既に枯れてしまいましたが、社殿復興の際に昭和26年に植樹されたのがこの「さなだ松」になります。

 

安居神社本殿内にある毛筆「真田日本一之兵」

本殿内に「真田日本一之兵」という毛筆が飾られています。

 

安居神社の「真田幸村公終焉之地」と「幸村まつり」の旗

毎年5月に幸村祭が行われています。写真は「真田幸村公終焉之地」の旗と「幸村まつり」の旗。

 

お守り・絵馬

安居神社の社務所と鳥居

社務所がありそこでお守りや絵馬、御朱印がいただけます。参拝した時は御朱印帳に並ばれている方で列ができていました。

勝守り

やはり真田幸村ゆかりの地ということで、勝守りが人気です。六文銭のマーク付き。

 

真田杉木札

真田の杉でつくらえた「真田杉木札」

 

真田幸村公の勝絵馬

安居神社「真田幸村公の勝絵馬」

勉強、受験、仕事、スポーツなど、それぞれ勝負事に勝つという意味の絵馬、真田幸村公の絵馬です。

 

合格祈願絵馬

安居神社の合格祈願絵馬

主祭神である菅原道真公の「合格祈願絵馬」ですが、なんとここにも六文銭が。この絵馬には安居天満宮と書かれています。

 

アクセス

安居神社の鳥居

色々な電車で行けます。大阪メトロ谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」が最寄駅。阪堺電車阪堺線「恵美須町駅」、大阪メトロ堺筋線「恵美須町駅」からも比較的近いです。

小さな神社なので、駐車場はありません。車で行く場合は、コインパーキングに駐車しましょう。

天神坂(安居神社前)

安居神社横付近にある天神坂。路面が整備されていてとても趣があります。天神坂の天神はもちろん安居神社(天神)より来ています。

  • 住所:大阪市天王寺区逢坂1-3-24(Google Map
  • 電話番号:06-6771-4932
  • 交通アクセス①(最寄駅):大阪メトロ谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」より徒歩6分
    交通アクセス②:阪堺電車阪堺線「恵美須町駅」より徒歩7分
    交通アクセス③:大阪メトロ堺筋線「恵美須町駅」より徒歩7分
    交通アクセス④:南海高野線「今宮戎駅」より徒歩13分
    交通アクセス⑤:JR天王寺駅より徒歩15分
    交通アクセス(バス):大阪シティバス「天王寺公園前」下車
  • 駐車場:なし
  • 拝観時間:拝観時間:7:00~16:00(閉門)

拝観時間が決まっています。ご注意ください。

関連:「大阪府の神社一覧」に戻る

関連:「菅原道真が祀られている神社」に戻る

関連:「病気平癒・怪我回復・健康のご利益がある関西の神社」に戻る

関連:「真田幸村(信繁)ゆかりの神社」に戻る

-病気平癒・怪我回復・健康
-, ,