病気平癒・怪我回復・健康

三光神社のご利益、お守り、アクセス、真田丸(真田幸村)ゆかりの地について

三光神社の鳥居

大阪市天王寺区、玉造の西にある「三光神社」は「真田幸村と真田丸ゆかりの地」として人気の神社ですが、病気平癒(中風病除)、長寿、金運の神様として有名です。

大河ドラマとして有名になった「真田丸」のすぐ横に位置します。以前は三光神社も真田丸跡地かと言われていた時期もありました。

病気平癒(中風病除)、長寿、金運の神様のご利益がある三光神社の主祭神、ご利益、お守り、真田幸村ゆかりの地、アクセスについて紹介します。

 

ご利益

三光神社本殿

天照大神(あまてらすおおみかみ)、月読尊(つくよみのみこと)、素戔嗚尊(すさのおのみこと)、仁徳天皇(にんとくてんのう)を主祭神とするのが「三光神社」です。読み方は「さんこうじんじゃ」。

昔は姫山神社と呼ばれていましたが、真田山の三光の名前がよく知れ渡っていたため「三光神社」という名前になりました。

創立は不詳ですが、仁徳天皇~反正天皇の時代と言われています。

 

中風病除の神様

三光神社由緒記

「三光神社由緒略記」にはご利益について書かれていました。

三光神社は古来より日本全国で唯一の中風病除の神として知られ、崇敬者は全国に存在し、6月1日~7日まで祈願大祭があります。

参考:「三光神社由緒略記」より

中風は「ちゅうぶ」と読みます。地方により「ちゅうふう」「ちゅうぶう」「ちゅうふ」など。

「中風」とは、現在で言う「脳血管障害の後遺症によって起こる、半身不随、手足などの麻痺・痺れなどの症状」をさします。

この中風の病気を除いてくれる神様とされています。

三光神社と言えば、どうしても真田幸村として有名ですが、このように病気平癒の神様が元々のご利益ということになります。

 

長寿と金運の神様:寿老神(七福神の一つ)

三光神社の「寿老神」銅像

同じく三光神社由緒略記には、「寿老神(武内宿弥)」についても書かれています。

七福神の一つ寿老神(武内宿弥)を祀っていることから毎月7日は大阪七福神めぐりが盛んになった。

参考:「三光神社由緒略記」より

この寿老神とは、中国の神で老子が天にのぼってなった仙人の姿であると言われています。

顔の長い福禄寿と同一と言われており、長寿と金運のご利益があると言われています。

 

三光神社末社の場所案内

寿老神は境内北側の末社におられます。

 

三光神社末社「武内宿弥社」「野見宿弥社」「主守稲荷社」

末社には「武内宿弥社」「野見宿弥社」「主守稲荷社」が祀られています。

 

三光神社末社「武内宿弥社」「野見宿弥社」「主守稲荷社」の表札

「武内宿弥社(寿老の神様)」「野見宿弥社(角力の神様)」「主守稲荷社」の表札。

末社も参拝して長寿と金運のご利益もいただきましょう。

 

 

スポンサーリンク

「真田幸村公銅像」と「真田の抜け穴跡」がある

三光神社の真田幸村公銅像

「三光神社由緒略記」に真田幸村と真田丸について書かれています。

この地はもと大坂城の出城(偃月城)があり、慶長・元和の大坂合戦の頃、真田幸村公が陣し本城より仔ここに至るまで地下に暗道を設け、この跡を本殿階下に止むるより世俗に真田山の三光と称するに至った。

参考:「三光神社由緒略記」より

大坂城の出城とは「真田丸」のことで、別名「偃月城(えんげつじょう)」と呼ばれていました。

この地に真田丸を築城したとありますが、最新のテクノロジーによる調査によると三光神社の西隣にある明星中学校・高等学校が真田丸跡であることが明らかになりました。

 

三光神社、真田の抜け穴跡

境内に真田幸村公の銅像があり、その隣に「真田の抜け穴跡」があります(写真参照)。

この抜け穴が大坂城に繋がっていたと書かれてありますが、それはあまりにも遠すぎて信じがたい話になります。

もしかしたらですが真田丸と三光神社が抜け穴で繋がっていたと考えると合点がいきます。三光神社は真田丸の東隣にあるので、それが繋がっているとしたらあり得る話だと思います。

また、三光神社から南に歩くと鶴橋付近に「産湯稲荷神社」があります。ここにある井戸「玉之井」も真田の抜け穴だったと言われています。

 

三光神社、真田幸村顔はめパネル

本殿すぐ横にある「幸村決戦の地 真田丸跡 三光神社」顔はめパネル。真田幸村と猿飛佐助。

 

お守り・絵馬

三光神社社務所

三光神社のお守り・絵馬は本殿すぐ横にある社務所でいただけます。

勝守(お守袋)

三光神社「勝守」お守袋タイプ

真田の六文銭と「勝」が刺繍された「勝守」。お守り袋タイプ。

 

勝守(根付タイプ)

三光神社の勝守(根付タイプ)

「勝守」の根付タイプ。手彫り仕上げ。右は「智」と「勝」と書かれたお守り。

これも真田の六文銭と真田幸村のシルエットになったお守りです。

 

真田丸絵馬

三光神社の真田丸絵馬

真田丸絵馬があります。六文銭に真田丸と書かれた絵馬と、六文銭に「勝」と真田丸、真田幸村が馬に乗ったシルエットが描かれている絵馬の2種類ありました。

 

三光神社お守袋

三光神社お守袋

三光神社お守袋。色は朱色と紺色の2色。金色で「三光神社」と刺繍されています。

病気平癒などはこのお守袋をいただくのが良いかと思います。特に中風病除のお守りはありませんでした。

 

アクセス

三光神社の鳥居と階段

  • 住所:大阪市天王寺区玉造本町14-90(Google Map
  • 電話番号:06-6761-0372
  • 交通アクセス①(最寄駅):大阪メトロ(地下鉄)長堀鶴見緑地線「玉造駅」②番出口より徒歩2分
    交通アクセス②:JR環状線「玉造駅」より徒歩5分
  • 駐車場:なし

駐車場がないので車の場合はコインパーキングに駐車してください。

電車はJRと長堀鶴見緑地線のどちらの「玉造駅」からでも近くて便利です。

関連:「大阪府の神社一覧」に戻る

関連:「病気平癒・怪我回復・健康のご利益がある関西の神社」に戻る

関連:「天照大神が祀られている神社」に戻る

関連:「素盞鳴命(スサノオノミコト)が祀られている神社」に戻る

関連:「真田幸村(信繁)ゆかりの神社」に戻る

関連「大阪七福神めぐり」の寺社についてに戻る

-病気平癒・怪我回復・健康
-, ,