コノハナサクヤヒメ(木花之咲久夜毘売)のご利益や御祭神の神社

コノハナサクヤヒメ(木花之咲久夜毘売)イメージ

コノハナサクヤヒメ(木花之咲久夜毘売)はどんな神様なのか?またどのようなご利益があるのか?

簡単な説明、ご利益、呼び方・表記、祀られている神社について一覧でまとめています。

 

コノハナサクヤヒメ(木花之咲久夜毘売)はどんな神様?、どんなご利益があるの?

コノハナサクヤヒメ(木花之咲久夜毘売)イメージ

コノハナサクヤヒメ(木花之咲久夜毘売)は日本神話に登場する女神様です。コノハナサクヤヒメ、コノハナサクヤビメ、サクヤヒメと呼ばれています。

「古事記」「日本書紀」をもとにコノハナサクヤヒメについて紹介します。

コノハナサクヤヒメ(木花之咲久夜毘売)はどんな神様?

ニニギノミコト(邇邇芸命)が高千穂の地上に降り、笠沙の御前(鹿児島県南さつま市笠沙町)に向かうと桜のように美しい女性コノハナサクヤヒメ(木花之咲久夜毘売)に出会います。

※コノハナサクヤヒメの「木花(コノハナ)」とは桜の花のこと。

コノハナサクヤヒメとイワナガヒメ

ニニギノミコトがコノハナサクヤヒメとの結婚の許しを貰いに行くと、父・大山津見神(オオヤマツミノカミ)は喜んで、もう一人の娘であるイワナガヒメまで一緒に送ってきて、2人とも妻にしてと頼みます。

  • コノハナサクヤヒメ(木花之咲久夜毘売):とても美しい→天孫が花のように美しく栄える
  • イワナガヒメ(石長比売・石長姫):とても醜い(平凡)→天孫の命が永遠であるように

しかしニニギノミコトは醜いイワナガヒメを送り返したことから、その後誕生した天皇は(命が永遠とならず)人間のように寿命があるようになりました

参照:「正しく読む古事記」武光誠著、皇室の起源神話(P.126〜127)より

 

コノハナサクヤヒメは浅間系の神様であることから富士山の女神となる

父・大山津見神(オオヤマツミノカミ)と娘ともに山の神様です。

父・大山津見神(オオヤマツミノカミ)は三島系(三島神社)の山の神様ですが、娘・コノハナサクヤヒメは浅間系の山の神様となり、富士山の女神となりました

鎌倉時代頃から富士山の神様が、大山津見神(オオヤマツミノカミ)の子のコノハナサクヤヒメ(木花之咲久夜毘売)だとされました。

 

コノハナサクヤヒメ(木花之咲久夜毘売)のご利益

コノハナサクヤヒメ(木花之咲久夜毘売)銅像

コノハナサクヤヒメは一夜にして妊娠したことからニニギに「自分の子供ではないのでは?」と疑われます。

するとコノハナサクヤヒメは身の潔白を示すために、産屋に火を放ち無事に出産、潔白を証明した(誓約)ことから気の強い神様でもあります。

火照命(ホデリノミコト)、火須勢理命(ホスセリノミコト)、火遠理命(ホオリノミコト)の3兄弟が誕生したことから安産・子宝のご利益があるとされています。

火照命(ホデリノミコト)は海幸彦、火遠理命(ホオリノミコト)は山幸彦。日本昔話の「海彦山彦」の元ネタになっています。

 

スポンサーリンク

呼び方・表記

一般的なコノハナサクヤヒメ(木花之咲久夜毘売)以外にも呼び方は色々あります。書物や神社によって読み方が変わりますが、すべて同一神です。

呼び方・表記 意味
コノハナサクヤヒメ、コノハナサクヤビメ、サクヤヒメ 一般的な呼び方
木花之咲久夜毘売(コノハナサクヤビメ) 古事記での呼び方・表記。神社により呼び方が異なる
神阿多都比売(カムアタツヒメ) 古事記での呼び方・表記
木花開耶姫(コノハナサクヤビメ) 日本書紀での呼び方・表記。神社により呼び方が異なる
神吾田津姫(かみあたつひめ) 日本書紀での呼び方・表記
神吾田鹿葦津姫(かむあたかあしつひめ) 日本書紀での呼び方・表記
許乃波奈咲久夜比売命(コノハナサクヤビメ) 播磨国風土記
木花咲弥姫命(コノハナノサクヤヒメノミコト) 神社の呼び方
木之花咲耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト) 神社の呼び方
鹿葦津比売(カアシツヒメ) 神社の呼び方
木花之咲久夜毘売命(コノハナノサクヤビメノミコト) 富士山本宮浅間大社(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ)の呼び方
浅間大神(アサマノオオカミ) 富士山本宮浅間大社の呼び方(別名)

 

大阪府にコノハナサクヤヒメ(木花之咲久夜毘売)が祀られている神社

神社名(大阪府) 読み方 住所 ゆえん
梶無神社 かじなしじんじゃ 大阪府東大阪市六万寺町3丁目14-31 主祭神の内の1柱が木花咲姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)。もう1柱はニニギ。
美具久留御魂神社 みぐるくみたまじんじゃ 大阪府富田林市宮町3-2053 御祭神のうちの一柱が木花咲耶比売神(コノハナノサクヤヒメノカミ)。青箭宮より合祀
大狛神社 おおこまじんじゃ 大阪府柏原市大字本堂88 配祀の1柱が木花開耶姫神(コノハヤサクヤヒメノカミ)。もう1柱は大山咋神(オオヤマクヒノカミ)。

 

京都府にコノハナサクヤヒメ(木花之咲久夜毘売)が祀られている神社

神社名(京都府) 読み方 住所 ゆえん
敷地神社(わら天神宮) しきちじんじゃ(わらてんじんぐう) 京都市北区衣笠天神森町 主祭神が木花開耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)
三嶋神社 みしまじんじゃ 京都市左京区岩倉幡枝町 主祭神のうちの1柱が木之花咲耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)。ニニギとオオヤマツミも祀られている

 

奈良県にコノハナサクヤヒメ(木花之咲久夜毘売)が祀られている神社

神社名(奈良県) 読み方 住所 ゆえん
當麻山口神社 たいまやまぐちじんじゃ 奈良県葛城市當麻1081 主祭神のうちの1柱が木花咲久夜毘売(コノハナサクヤビメ)。オオヤマヅミとニニギも祀られている
大蔵神社 おおくらじんじゃ 奈良県吉野郡吉野町南国生楢343 御祭神のうちの1柱が鹿葦津比売(カアシツヒメ)

 

コノハナサクヤヒメの日本神話についてさらに詳しく

日本の神様 一覧| 古事記・日本書紀の神話」に戻る