関西の一宮神社 一覧

関西にある一宮神社(枚岡神社、大鳥大社、下鴨神社、住吉大社)

一宮、二宮、三宮などと書かれた神社があります。

一宮の意味と、関西にある一宮神社についてまとめていました。

大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県の順に紹介します。

スポンサーリンク

 

一宮とは?

関西にある一宮神社(枚岡神社、大鳥大社、下鴨神社、住吉大社)

一宮とは、その周辺の地域で一番格の高い神社のことを言います。

呼び方は「いちのみや」で、「一之宮」「一の宮」と書かれている神社もあります。

一宮の次に社格の高い神社は二宮で、その次に三宮となります。

神社に社格を付け一宮などと呼ぶようになったのは、11世紀〜12世紀だと言われています。

文献に登場したのは「今昔物語」から。その他、「金葉和歌集」にも載っています(諸説あり)。

いつから一宮という社格が始まったかについては11世紀〜12世紀説以外にも、平安時代に既にあった説などもあります。

江戸時代の国学者も伴信友が「神社私考」の中で、「いつの時代に何の理由で定めたのかわからない」と書かれていて、歴史的に古いのは間違いありませんが、現在のところ、明確な史料が残っていません。

今後、歴史的史料が発見されるかもしれません。

 

スポンサーリンク

関西の一宮神社

関西(近畿内)にある一宮神社を一覧でまとめています。大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県。

大阪府の一宮神社

地域 神社名 読み方 住所
河内国 枚岡神社 ひらおかじんじゃ 大阪府東大阪市出雲井町
和泉国 大鳥神社 おおとりじんじゃ 大阪府堺市西区鳳北町
摂津国 住吉大社 すみよしたいしゃ 大阪市住吉区住吉
坐摩神社 いかすりじんじゃ(ざまさん) 大阪市中央区久太郎町4丁目渡辺

 

京都府の一宮神社

地域 神社名 読み方 住所
山城国 上賀茂神社(賀茂別雷神社) かみがもじんじゃ(かもわけいかづちじんじゃ) 京都市北区上賀茂本山
下鴨神社(賀茂御祖神社) しもがもじんじゃ(かもみおやじんじゃ) 京都市左京区下鴨泉川町
丹波国 出雲大神宮 いずもだいじんぐう 京都府亀岡市千歳町
丹後国 籠神社 このじんじゃ 京都府宮津市字大垣

 

兵庫県の一宮神社

地域 神社名 読み方 住所
播磨国 伊和神社 いわじんじゃ 兵庫県宍粟市一宮町
淡路国 伊弉諾神宮 いざなぎじんぐう 兵庫県淡路市多賀
但馬国 出石神社 いずしじんじゃ 兵庫県豊岡市出石町
粟鹿神社 あわがじんじゃ 兵庫県朝来市山東町

 

奈良県の一宮神社

地域 神社名 読み方 住所
大和国 大神神社(三輪明神) おおみわじんじゃ(みわみょうじん) 奈良県桜井市三輪

 

滋賀県の一宮神社

地域 神社名 読み方 住所
近江国 建部大社 たけべたいしゃ 滋賀県大津市神領

 

和歌山県の一宮神社

地域 神社名 読み方 住所
紀伊国 日前神宮・國懸神宮 ひのくまじんぐう・くにかかすじんぐう 和歌山県和歌山市秋月
丹生都比売神社 にふつひめじんじゃ/ひうつひめじんじゃ 和歌山県伊都郡かつらぎ町
伊太祁曽神社 いたきそじんじゃ 和歌山県和歌山市伊太祈曽

 

ホームページに戻る