豊玉姫命(トヨタマヒメノミコト=豊玉毘売)は何の神様なのか?またどのようなご利益があるのか?
簡単な説明、ご利益、呼び方・表記、祀られている神社について一覧でまとめています。
豊玉姫命(トヨタマヒメノミコト)は何の神様?、どんなご利益があるの?
豊玉姫命(トヨタマヒメノミコト)は何の神様か?やご利益をまとめました。
豊玉姫命(トヨタマヒメノミコト)は何の神様?
豊玉姫命(トヨタマヒメノミコト)は神話「海幸山幸」に登場する竜宮城の姫神です。
夫は山幸彦(やまさちひこ)である火遠理命(ホオリノミコト)。
初代天皇である神武天皇のおばあさん(祖母)にあたることから、現在の天皇に直結する神様になります。
「海幸山幸」に登場する竜宮城神話
古事記や日本書紀によると、後に夫となる火遠理命(ホオリノミコト・山幸彦)と火照命(海幸彦)は、お互いに道具を取り替えていつもと違う仕事をしてみることを決め、火遠理命(ホオリノミコト・山幸彦)は海に出かけることにしました。
ところが、借りた釣り針をなくして悲しんでいると、海辺で塩椎神(シオツチノカミ)と出会います。
塩椎神(シオツチノカミ)から「海上の娘が釣り針を見つけてくれるだろう」と教わり、塩椎神(シオツチノカミ)が竹で編んだ小舟に乗り海神・綿津見神(ワタツミノカミ)の家に行きます。
そこで海神・綿津見神(ワタツミノカミ)の家で娘・豊玉姫(トヨタマヒメ)に出会うのです。
火遠理命(ホオリノミコト・山幸彦)は豊玉姫(トヨタマヒメ)と3年過ごしますが、地上が恋しくなり「故郷に帰りたい」と言うと、大綿は失った釣り針を見つけてくれたという物語になっています。
参考文献:「皇室の起源神話」P. 138〜139「正しく読む古事記」・武光誠(エムディエヌコーポレーション)より
山幸彦(ヤマサチヒコ)と豊玉姫の話は、浦島太郎が乙姫にもてなしを受ける昔話と似ていることから、竜宮城の乙姫様のモデルになったという説もあります。
玉ノ井と呼ばれる井戸で出会ったという別説
豊玉姫命(トヨタマヒメ)と夫になる火遠理命(ホオリノミコト)は玉ノ井と呼ばれる井戸で出会ったともされています。
井戸に水を汲みに来た豊玉姫命(トヨタマヒメ)の侍女が、木の上にいる火遠理命(ホオリノミコト)に気づき豊玉姫に報告しました。
侍女から報告を受けた豊玉姫は、火遠理命(ホオリノミコト)の姿を見て一目惚れしたと伝わっています。
初代天皇とされる神武天皇の父となる鵜草葺不合命(ウガヤフキアエズ)を出産
豊玉姫命(トヨタマヒメ)は妹神である「玉依姫(たまよりひめ)」や「火遠理命(ホオリノミコト)」と共に日本の建国に直接関わっていく神様です。
豊玉姫は出産の姿を見てはいけないと火遠理命(山幸彦)に告げ、産屋にこもりますが、火遠理命(山幸彦)が我慢できず、そっとのぞいてしまったことで、ヤヒロワニ(サメやワニ、竜など諸説あり)となっている姿を見られたことを恥じて出産後、子供を置いて実家に戻ってしまいました。
参考資料:「神代下」P.180〜181「日本書紀(上)」中公文庫
参考資料:日本書紀神代巻2(国立国会図書館デジタルコレクション)
この話は「鶴の恩返し」にも似ていますね。
豊玉姫はこの時、初代天皇とされる神武天皇の父となる鵜草葺不合命(ウガヤフキアエズノミコト)を出産しました。
現在の天皇に直結する神様でもあることから、昔から安産や子育ての神様として篤い信仰があり、今でも人気の女神様です。
豊玉姫の名前由来ですが、「豊玉」とは「勾玉」のことを意味します。
勾玉の産地である「出雲の国の姫」という意味を持つ神様であるという説もあります。
豊玉姫命(トヨタマヒメノミコト)のご利益
豊玉姫(トヨタマヒメ)は、玉のように美しく、軽いお産で美形の子供を生んだことから、安産のご利益があるとされています。
その他、イザナミとイザナギの子供で海神・綿津見神(ワタツミノカミ)の娘であることから漁業・航海安全のご利益もあります。水に関係する水難除けも。
日本武尊(ヤマトタケルノミコト)も海上安全を祈願したそうです。
日本建国に関わっている神様であることから国家鎮護・産業発展のご利益もあるとされています。
呼び方・表記
一般的に表記されている豊玉姫命(トヨタマヒメノミコト)以外にも呼び方は色々あります。書物や神社によって読み方が変わりますが、すべて同一神です。
呼び方・表記 | 意味 |
---|---|
トヨタマヒメ | 一般的な呼び方 |
豊玉毘売(トヨタマヒメ) | 古事記での呼び方・表記。神社により呼び方が異なる |
豊玉毘売命(トヨタマヒメノミコト) | 古事記での呼び方・表記。神社により呼び方が異なる |
豊玉姫(トヨタマヒメ) | 日本書紀での呼び方・表記。神社により呼び方が異なる |
豊玉毘賣命(トヨタマヒメノミコト) | 神社の呼び方。同一神。 |
豊玉姫尊(トヨタマヒメノミコト) | 神社呼び方。同一神。 |
豊玉姫神(トヨタマヒメノカミ) | 神社呼び方。同一神。 |
大阪府に豊玉姫命(トヨタマヒメノミコト)が祀られている神社
神社名(大阪府) | 読み方 | 住所 | ゆえん |
---|---|---|---|
住吉大社の末社「大海神社」 | だいかいじんじゃ(すみよしたいしゃ) | 大阪市住吉区住吉2丁目9-89 | 御祭神の一柱が豊玉姫命(トヨタマヒメノミコト) |
兵主神社の末社「龍神社(龍王神社)」 | りゅうじんじゃ(りゅうおうじんじゃ) | 大阪府岸和田市西之町1丁目1 | 御祭神が豊玉姫命(トヨタマヒメノミコト) |
京都府に豊玉姫命(トヨタマヒメノミコト)が祀られている神社
神社名(京都府) | 読み方 | 住所 | ゆえん |
---|---|---|---|
走田神社 | はせだじんじゃ | 京都府亀岡市余部町走田1 | 御祭神の一柱が豊玉姫命(トヨタマヒメノミコト) |
蛭兒神社 | ひるこじんじゃ | 京都府京丹後市久美浜町湊宮1662 | 配祀の一柱が豊玉毘賣命(トヨタマヒメノミコト) |
兵庫県に豊玉姫命(トヨタマヒメノミコト)が祀られている神社
神社名(兵庫県) | 読み方 | 住所 | ゆえん |
---|---|---|---|
廣田神社の末社「南宮神社」 | なんぐうじんじゃ | 兵庫県西宮市社家町10 | 御祭神の一柱が豊玉姫神(トヨタマヒメノカミ) |
播州三木大宮八幡宮の末社「豊玉姫社」 | とよたまひめしゃ | 兵庫県三木市本町2丁目19-1 | 御祭神の一柱が豊玉姫命(トヨタマヒメノノミコト) |
※南宮神社は、西宮神社境内にありますが、廣田神社の境外末社です。
滋賀県に豊玉姫命(トヨタマヒメノミコト)が祀られている神社
神社名(滋賀県) | 読み方 | 住所 | ゆえん |
---|---|---|---|
鹽津神社 | しおつじんじゃ | 滋賀県長浜市西浅井町塩津浜547 | 配祀の一柱が豊玉姫尊(トヨタマヒメノミコト) |
豊玉姫にゆかりのある神社は、鹿児島県などの九州地方や福井県、四国などが多いです。