厄除け・厄払い・方位除け

石清水八幡宮のご利益、お守り、ご祈祷、アクセスについて

石清水八幡宮本殿(楼門)

京都府八幡市にある「石清水八幡宮」は必勝、開運、厄除、方除け、災難除け、国家鎮護などの神様です。

京都と大阪の丁度中間に位置し、京阪電車から見える男山を境内としており、歴史に何度も登場する有名な神社です。

必勝、開運、厄除、方除け、災難除け、国家鎮護のご利益がある石清水八幡宮の主祭神、ご利益、ご祈祷、お守り、アクセスについて紹介します。

 

ご利益・歴史

石清水八幡宮本殿(楼門)

豊応神天皇(おうじんてんのう)、比咩大神(ヒメオオカミ)、神功皇后(じんごうこうごう)を主祭神とするのが「石清水八幡宮」です。

読み方は「いわしみずはちまんぐう」。

歴史

石清水八幡宮がある男山は、都(京都)から見て裏鬼門(南西)に位置することから、鬼門(北東)の比叡山延暦寺と共に、都の守護、国家鎮護の神社でした。

平安時代、清和天皇の859年(貞観元年)に、八幡大神が宇佐八幡宮に滞在中の行教(大安寺)の夢に現れ、「都に近い男山の峰に遷り国家を鎮護する」と進言したことが石清水八幡宮の起源となっています。

その後、860年(貞観2年)に、八幡造の社殿を造営し、鎮座しました。元社は川の向かいにある離宮八幡宮

現在の社殿は1631年(寛永8年)〜1634年(寛永11年)江戸幕府三代将軍徳川家光の造営。

明治時代には男山八幡宮と改称されますが、大正時代に元の石清水八幡宮に戻っています。

本殿などの建造物10棟が国宝に指定されています。二十二社(上七社)の一つ。

 

石清水八幡宮「エジソン記念碑」

トーマス・エジソンは八幡の竹を使って白熱電球のフィラメントを作り、長時間の点灯に成功したことから、「エジソン記念碑」が建てられています。

 

ご利益

石清水八幡宮の摂社・末社

八幡大神は男山に鎮祭しており、都の守護神・国家安泰・必勝・弓矢の神様であることから、日本史に登場するあらゆる武将が祈願を行っています。

例えば織田信長や豊臣秀吉など。特に源義経は石清水八幡宮で元服し、八幡太郎義経と名乗ったことは有名です。

特に厄除方位除け(方除け)、災難除けご利益がありますが、先が明るくなり道が開けるという開運などご利益があります。

 

石清水八幡宮の摂社・末社

本殿横からぐるっと一周、摂社・末社が並んでいます。あわせてお参りしましょう(写真は摂社「若宮社」)。

  • 主祭神:応神天皇(おうじんてんのう)、比咩大神(ヒメオオカミ)、神功皇后(じんごうこうごう)
  • ご利益:必勝、開運、厄除、方除け、災難除け、国家鎮護など
  • 創建:859年(貞観元年)

 

スポンサーリンク

お守り

総合運・全体運・諸願成就のご利益があるお守りを中心に集めてみました。

かぐや姫守

石清水八幡宮のお守り「かぐや姫守」

家内安全・心身健康・心願成就・開運招福のご利益がある「かぐや姫守」。初穂料1,000円。

 

旅行安全守

石清水八幡宮のお守り「旅行安全守」

旅行に行くときのお守り「旅行安全守」。初穂料1,000円。

 

厄除開運守備「金矢守」

石清水八幡宮のお守り「金矢守」

金の矢に厄除開運と刻印されている「金矢守」。初穂料1,000円。

 

開運金の福わらじ

「開運金の福わらじ」には以下のように書かれています。

  • 縁起の良い菌わらじは財布の中に金を呼ぶ!
  • 金わらじ履いて嫁さがし!
  • 足のお守り金わらじ!

参考:「開運金の福わらじ」説明文より

 

厄除開運袋守


白のお守り袋に金で「厄除開運御守」と刺繍されています。初穂料1,000円。

 

ご祈祷

石清水八幡宮では厄除開運、家内安全、必勝、社運隆昌、受験合格、交通安全、お宮参りなどのご祈祷をしていただけます。

  • 厄除開運(前厄・本厄・後厄・廻り年、八方除け・方除け・災難除け)
  • 社運隆昌・商売繁盛
  • 安産祈願
  • 初宮参り祈願(お宮参り)
  • 十三参り祈願
  • 必勝祈願(スポーツ、受験、就職)
  • 交通安全祈願
  • 受験合格祈願:エジソン合格祈願絵馬
  • 祝歳参り祈願

祈祷受付所は本殿右側にあります。詳しくは電話にて確認して下さい。

  • 毎日9時〜16時(お正月期間は変動あり)
  • 電話番号:075-981-3001

 

アクセス

石清水八幡宮までのアクセス(行き方)を電車の場合と車の場合に分けて紹介します。

電車+ケーブルカーの場合

男山ケーブル

最寄駅は京阪本線「八幡市駅」。駅を下車するとすぐ男山ケーブルがあります。

ケーブルカーに乗車すると数分で「男山山上駅」に到着です。そこから徒歩5分で本殿に着きます。

「男山山上駅」横に展望台もあります。

 

電車+徒歩の場合

石清水八幡宮一の鳥居

八幡市駅からケーブルカーに乗るとあっという間に山上に到着します。その時に感じるのは「近いから歩いて山上まで行けるのでは?」ということです。

実際に登ってみましたが、行きは上り坂なので軽いハイキングでした。20〜30分ほどで着きます。

スタートは一の鳥居から。一直線に進み、高良社を右手に見ながら進みます。二の鳥居を直進すると七曲り、表参道に続きます。

二の鳥居手前右には裏参道があります。こちらから少し近道になります。

 

石清水八幡宮に徒歩で向かう道中の坂

上り階段が続きます。

 

石清水八幡宮表参道。遠くに南総門が見える

三の鳥居を越えると一直線。遠くに南総門が見えたらあと一息です。

徒歩だと色々な史跡などが色々なところにあるので、ゆっくり参拝するのもいいものです。

 

車の場合:駐車場

  • 八幡市駅近くに「山麓駐車場」あり(大型バスの駐車OK)
  • 橋本側に「第一駐車場」「第二駐車場」あり

京阪「八幡市駅」一の鳥居近くに「山麓駐車場」があります。こちらは大型バスの駐車が可能です。

「山麓駐車場」駐車後はケーブルカーまたは徒歩で山上まで行きましょう。

そしてもう一つ、地元の方が利用する「第一駐車場」と「第二駐車場」があります(エジソン記念碑近く)。こちらは山上にあります。

橋本駅から車で行きます。途中とても細い道で、少しコツがいるので地元の人しか使いません。

もし行かれる方は「八幡市立公園・男山レクリエーションセンター」を目標に行くと着きます。最後はクネクネとした一直線になります。

  • 住所:京都府八幡市八幡高坊30(Google Map
  • 電話番号:075-981-3001
  • アクセス①:京阪本線「八幡市駅」より男山ケーブルカー「男山山上駅」下車徒歩5分
  • アクセス②:京阪本線「八幡市駅」より徒歩25〜30分
  • 駐車場:あり(2箇所)
  • 開門:4月〜9月(5:30〜18:30)、10月(6:00〜18:00)、冬季(6:30〜18:00)

関連:「京都府の神社一覧」に戻る

関連:「厄除け・厄払い・方位除け(方除け)のご利益がある関西の神社」に戻る

関連:「二十二社 一覧(上七社・中七社・下八社別、都県別)」に戻る

-厄除け・厄払い・方位除け
-